-
月別一覧
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (13)
- 2025年2月 (17)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (1)
年別一覧 -
-
たびすけ日記 2025年3月26日(水)☀
●2025年03月26日
本日は、南信州と恵那に行ってきました
昼食の前に、そら散歩天龍峡へ
黄砂が飛んでましたので、幻想的な景色をみることができました
お昼は、美味しいお蕎麦をご堪能いただき、食後には、恵那峡遊覧船に乗船
恵那峡の素晴らしい景色を満喫
帰りに、恵那川上屋本店へ
お店にて、イチゴ🍓の映えスイーツを発見しました☺️
-
たびすけ思い出日記 2025年3月17日(月)☀️③
●2025年03月23日
黒川温泉街散策編
昼間の景色とライトアップの景色。ライトアップは、12月〜3月まで開催しているという事で行ってきました🚶
寒い中ではあったけど、こういう景色を見ると心が和みますね😀 -
たびすけ日記 2025年3月23日(日)☀
●2025年03月23日
本日は、三方五湖に出かけました
午前中、旅の安全を願って、敦賀の氣比神宮へ
素晴らしい天気の中、鳥居の前で、皆さんそろって記念撮影
昼食は、三方五湖の湖畔にあるホテル水月花へ
美味しい食事と、素晴らしい景色をご堪能されました
午後は、レインボーラインへ
本日は、日曜日のため、山頂駐車場は満車に近い状況でした
旅の最後は、日本海さかな街でお買い物
こちらもかなりにぎわってました☺️
-
たびすけ日記 2025/3/21 【1/1 ☀】
●2025年03月23日
今日は福井県は小浜 民宿 浜頭さんにて新鮮な海の幸を食べ切れない程 いただきました。
梅丈岳山頂への三方五湖レインボーラインも梅の花が見頃をむかえており皆様 食べ物・景色ともに満足してみえました。
-
たびすけ思い出日記 2025年3月17日(月)☀️②
●2025年03月22日
昼食後は、九重夢大吊橋へ。長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。
すぐ目前に、「日本の滝百選」にも選ばれた、「震動の滝・雄滝」や「雌滝」を望み、足下に筑後川の源流域を流れる鳴子川渓谷の原生林が広がり、 四季折々に織りなす大自然の変化は訪れる人々を魅了してやみません。
また遠くに、三俣山や涌蓋山など雄大な「くじゅう連山」が横たわり、360度の大パノラマは、まさに「天空の散歩道」にふさわしい、文句なしの絶景です。
その後、黒川温泉へ街並み散策や、バイキングの夕食を楽しみました。
緑ゆたかな山々に囲まれ、三十軒の旅館が集まった「黒川温泉郷」。高速道路からも駅からも遠い、田舎の温泉街です。季節ごとに美しく表情を変える自然と、豊富なお湯が自慢とのこと。
名物の街明かりはまたあした👋 -
たびすけ思い出日記 2025年3月17日(月)①☀️
●2025年03月21日
湯布院・黒川温泉2泊3日 2日目①
ホテルを出発後、別府ロープウェイへ🚡ようこそマイナス9℃の世界へ🥶滅多に見れない霧氷が見れるという事で楽しみ行ってきました🤗
☀️てるかわりに寒すぎる🥶3月でこの気温は珍しいらしい、、、40分滞在予定が20分へ そりゃそうだよなと🤔
樹氷と霧氷の違いは
【樹氷】は
樹木や枝に水蒸気や水滴が付着し、凍りついてできる
風が吹いている状況下で空中の水蒸気が凍結する
気温が−5℃以下ででき、風上側へ羽毛状に成長する
気泡を含むため白色を呈する
蔵王、富士、伊吹山などの樹氷は有名
【霧氷】は
湿度が高く、寒冷な気候下で霧が発生し、それが地表や物体に付着して凍結する
過冷却された霧粒が風で木などに吹き付けられ、その刺激で氷となって付く
木に白い花が咲いたように見える
樹氷よりは脆くなく、物体から削り落とせる程度の硬さである
半ば水膜状を呈して凍結し、表面はやや滑らかである
お昼はくじゅう野の花の郷へ。美味しい食事と優しい見送りに感謝しつつお昼の行程へ 続きはまた、明日🤗 -
たびすけ思い出日記 2025年3月16日(日) ☂️後☁️時々☀️【1/3】
●2025年03月20日
湯布院、黒川温泉2泊3日 1日目
空港は☂️でしたが、福岡は☁️。なんとか持ち堪えてもらえないかと祈りながらのスタートです😅
別府で昼食後、地獄巡りへ。降ったり止んだりでしたが晴れ間もあってなんとかセーフ😂
湯布院の街並み散策は、相変わらずの混み具合とのこと。海外からの方が増えたなあ、、、
夜は湯布院温泉梅園ガーデンリゾートへ。美味しい料理とお風呂を堪能😆夜景も綺麗にみえて楽しい1日目でした😀 -
たびすけ日記 2025年3月13日(木)☀
●2025年03月13日
本日は、三方五湖レインボーラインに行ってきました
天気もよく、道中も梅の花が咲いていて春を感じさせる1日でした
- 山頂テラスにて、レインボーカラーの映えサンドイッチを発見しました
お昼ごはんは、小浜の民宿で、新鮮な海の幸をご賞味
立派な舟盛りに皆さん感激されてました☺️
-
たびすけ日記 2025年3月9日(日)☀
●2025年03月09日
本日は、午前中に、旅の安全祈願をかねて、飯田の元善光寺に立ち寄り、食事は、不動温泉で囲炉裏料理をご堪能いただきました
皆さん、温泉にもつかっていただき、1日ゆっくりしていただきました☺️
-
たびすけ日記 2025年3月9日(土)☁️
●2025年03月08日
- 今シーズン最後のいちご狩り🍓アグリス浜名湖さんにて、相変わらずの美味しさと大きさに満足でした😀
#いちご狩り #アグリス浜名湖 #章姫いちご #日帰りバスツアー #旅の多助 #団体旅行
- 今シーズン最後のいちご狩り🍓アグリス浜名湖さんにて、相変わらずの美味しさと大きさに満足でした😀
-